明治大学よ、通学を再開せよ。


明治大学学長
大六野耕作殿

はじめまして。
’96営卒、’06GB了の佐藤と申します。

今春、知人の御子息が本学へ無事入学いたしまして、
知人共々喜んでいたのですが、
聞くところによると未だオンライン授業を継続されており、
通常授業の予定は立っていないと聞き及びました。
一体、なんということでしょうか。

大六野先輩は大学時代の良き思い出と言えば、
なにを思い出されますか。
大学生活でいつが一番思い出深い年だったでしょうか。
私にとっては1年生、そしてやはり春です。
合格した嬉しさ、半分大人になったような開放感、
只々、酒を飲んだり、麻雀をしたりしていただけですが、
なにか毎日ワクワクして楽しかった。
今年の1年生はそれを味わうことができませんでした。
それはコロナで日本、否、
世界全体がそうであったから仕方ありません。
しかし今、幼稚園から小学校、中学校、高校までもが
授業を再開していて、大学だけが
未だコロナに怯えて引き籠もっているとは何事でしょうか。

私には大人たちのつまらぬ保身のために、
学生たちの青春が犠牲になっているとしか見えません。
自分の任期中に、自分の学部から感染者が出たら面倒だ、
責任問題に発展するかもしれない。
老後の貯蓄も十分でない、ローンも終わっていない、
とにかく感染者を出すよりも、全部休ませてしまえばいい、
そんな短絡的、自己中心的な考えでいるから、
未だ授業の再開に踏み切れていないのではないでしょうか。

正直なところ、そんなつまらぬ大人たちの老後よりも、
この国の未来を担う数万学生の青春の方が貴重で尊い。
最高学府にに勤める人間というのは、
そういう彼らの未来のため、この国の未来のために
教育者となったのではなかったのでしょうか。
幼稚園よりも人数が多いから?
大学生はハメを外して騒ぐから?
「教えて育てる」のが教育であるはずです。
私には「教育」を放棄しているとしか思えません。
単に学生を「管理」しているだけです。

そして、これは商売の視点から言っても汚い。
世の中、飲食店も旅館も、歯医者さんも美容院も、
皆コロナと折り合いを付けながら、
なんとか感染者を増やさぬよう、
なんとかお客さんに来てもらえるよう
倒産ギリギリで知恵を絞っているわけです。
それを先に入学金と授業料だけをせしめておいて、
安易に店を閉め続けている。
店を開けて、コロナと、
そして学生とに向き合う努力を放棄している。
金だけ取って!

そういうこの国の大学組織全体に蔓延する、
横並びで不甲斐ない状態の中でも、
早晩自粛は解除されることでしょう。
だからこそ、
周りの大学がコロナと学生から逃げ回っている
今だからこそ、
本学が自粛解除の先駆となるべきだと思うのです。
明治の先生たちは勇気があるぞ、
学生の未来のために、自分たちがきっちり責任を負って、
各校に先駆けて通学授業を再開したぞ、
さあ、学生たち、大学生活を謳歌せよ、
その代わり、密はちゃんと避けるんだぞ、
こういう姿勢を見せることこそが
本来の「教育」なのではないでしょうか。
大学の気風やブランドを醸成し、
世間の評価を向上させるのではないでしょうか。

もう1つ。
大学教育も先々はオンライン化されていくのは自明です。
しかしオンライン化の進展は私学の衰退、
そして最終的には消滅につながることに
気づいていらっしゃいますか?

大学間には偏差値的な意味での格差があり、
それが基盤となって世間の大学の評価となっている
という現実があることに疑問の余地はないと思います。
なぜ入学試験をしてきたのでしょうか。
それは座席数に限りがあったからです。
物理的なキャンパスの広さ、教室数、座席数、
教員数などが決まっていたから、
入学試験で人数を絞ってきたわけです。
ところがオンラインが主流になれば、
全くそうではなくなります。

東大の有名教授の授業が誰でも自宅で受けられる。
オックスフォードやハーバードの授業が自動翻訳で、
世界のどこからでも受けられる。
否、もう既にその頃には優秀な研究者、教育者たちは
大学という組織に在籍していないかもしれません。
実力のある教育者は、世界の学生たちに直接教え、
優秀な研究者は、世界から直接寄付を募ることができます。
そんな時代に、誰が大枚を全額先に支払って
三流の大学のオンライン授業を視聴するのでしょうか。

もちろん今はまだ「大学に所属すること」自体にも
意義があると言えるでしょう。
なぜなら昔大学に所属していた記憶を持つ我々世代が
学生たちを評価しているからです。
我々自身が、大学生活には意義があった、
と信じているからです。
しかし「大学に所属することの意義」とは
一体なんでしょうか。
自宅のパソコンで
必要なコマ数分の授業を視聴することでしょうか。
私は全く違うと思います。
仲間たちと一緒に青春を過ごすことだと思うのです。
そもそも学部の授業など
wikipediaに毛が生えたようなものです。
否、事柄によってはWikipediaの方がよほど詳しい。
あれに良く出席したから優秀だとは全く思えない。
大学に所属する意義、
それは授業を受けること自体ではなく、
仲間たちと共に学び、過ごすことだと思うのです。

今、日本の大学がやっていることは、
その両方の意味で自滅への道を加速しています。
大人たちのつまらぬ保身のために。
そんなつまらぬ人間たちにとっては、
日本の100年後などどうでもいいのかもしれませんね。

だからこそ、
明治には他校に先駆けて自粛を解除して欲しいのです。
否、全ての大学を調べたわけではありません。
どこかの立派な大学は
既に通学を再開しているかもしれませんが、
兎に角、先駆のグループであるべきです。
明治は授業の再開遅かったよね、
などという汚名を後世に残すべきではありません。
命惜しむな、名こそ惜しめ。です。

仮に注意に注意を重ねた上で学生たちがハメを外し、
結果的に感染者が出たとしても、
責任を取って勇退すれば良いではないですか。
あの学長は気骨ある人だったよね、
あの学長は立派な人だったよね、
周りの人間というのは見ているものです。
学生個々人の胸にしっかりと刻まれることでしょう。
反対に、あの学長は学生たちの青春と引き換えに
学長の椅子にしがみついてた、なんて
そんな風に誹られても平気でいられますか?

一度しかない、学生たちの青春のために、
勇気を出して欲しいのです。
社会全体のことなんかよりも、
まず自校の学生たちの青春に賭けていただきたい。
愛する母校と学長殿の奮起と、
勇気ある決断を願っています。
学生たちに一生褪せることのない青春を!

一卒業生より。